2010年12月01日
頑張りましたよ~!
今日の水曜クラス・・・
ママが出産を控え入院中のRちゃん(1歳)
おばちゃんに連れられて教室にやってきました
すぐにだっこしてくれるママがいないから、音楽に合わせて歩く、止まる・・・も自分の足
で頑張りました
Hね~ねぇ、Kに~にぃも小さい子がいると張り切っちゃうから・・・カワイイっ
三人並んで、カードにくぎ付けでした
ママが出産を控え入院中のRちゃん(1歳)

おばちゃんに連れられて教室にやってきました

すぐにだっこしてくれるママがいないから、音楽に合わせて歩く、止まる・・・も自分の足


Hね~ねぇ、Kに~にぃも小さい子がいると張り切っちゃうから・・・カワイイっ

三人並んで、カードにくぎ付けでした


Posted by m@tto.com at
23:47
│Comments(2)
2010年11月29日
秋のお山に登ろう~
先週の金曜日のお話ですが・・・
「秋のお山に登ろう~
」
をテーマに北谷町の3児童館合同リトミック
を
やってきましたよ~
親子33組、総勢72人
1歳~5歳までと異年齢のリトミックはちょっと難しいのです・・・
楽しんでもらえたかしら・・・
acoは、子供たち、保護者の方々、児童館の先生方からの嬉しい声をかけてもらって、またまたやる気がメラメラ
っとわいてきたのでした。
リトミックって楽しい
って実感してもらうことが出来たこと、良かったデス
さて、子供たちからパワー
ももらったことだし、
今週も頑張って参りますよ~
「秋のお山に登ろう~

をテーマに北谷町の3児童館合同リトミック

やってきましたよ~

親子33組、総勢72人

1歳~5歳までと異年齢のリトミックはちょっと難しいのです・・・

楽しんでもらえたかしら・・・

acoは、子供たち、保護者の方々、児童館の先生方からの嬉しい声をかけてもらって、またまたやる気がメラメラ

リトミックって楽しい


さて、子供たちからパワー

今週も頑張って参りますよ~

Posted by m@tto.com at
11:24
│Comments(2)
2010年11月20日
こどもたちの成長が・・・
週に一度の教室ですが・・・
先週できなかった事が・・・
今週は出来てる~
なんて事が多々ありまして・・・・
「まず、挑戦ね
」と頑張ってもらいます。
中には、今週できなかったことをお家で練習してくる親子さんも・・・
嬉しい限りデス
こんな嬉しいお話もききましたよ
引越し先で出てきた古いオルガンで、お父さん相手に「はい、ウサギさんですよ
・・・あっ
狼さんが来たよ
」
お父さんがウサギさんになったり、狼さんになったり・・・想像すると思わず笑みが・・・
素敵ですね。
今日はどんな成長を見せてくれるのか・・・毎週楽しみなのです
先週できなかった事が・・・
今週は出来てる~

「まず、挑戦ね

中には、今週できなかったことをお家で練習してくる親子さんも・・・

こんな嬉しいお話もききましたよ

引越し先で出てきた古いオルガンで、お父さん相手に「はい、ウサギさんですよ



お父さんがウサギさんになったり、狼さんになったり・・・想像すると思わず笑みが・・・

今日はどんな成長を見せてくれるのか・・・毎週楽しみなのです

Posted by m@tto.com at
22:43
│Comments(0)
2010年10月24日
お待たせしました・・・・。
かなり、久しぶりですよ・・・ねっ
いつの間にか
秋ですね・・・。
教室の庭に、柿がなっているんですよ
去年も帰るときに必ず柿を観察して
色づくのを楽しみにしていたHちゃん
今年も小さな手のひらで
柿をしっかり受け止め収穫しました
次は秋の果物をテーマにリトミックしようね

今日のリトミックは・・・芋ほり
リズムよく引っ張って
お芋が見つかったら土を掻き出す
新聞紙を何枚も重ねた土のなかにある、お芋の形にした新聞を紫の色紙で包んだお芋なんですが
Kくん、色紙を無心で破り捨て、中の新聞もビリビリ・・・
ん
僕のお芋はどこっ・・・
ごめんなさ~い
あまりにリアルだったかしら・・・
子供って おもしろっ



久々の土曜クラス
元気いっぱいの4,5歳クラスでした。
みんなの前に出てのドキドキ
の先生役
恥ずかしさと緊張感が伝わってきて・・・・頑張れ
いろいろなリズムパターンを拍子が中断しないように自分の番が来たら手を叩く・・・お互いの呼吸を感じる事ができたかな?
他に・・・音の高低で女の子のお馬、男の子のお馬になってのギャロップ
わかりにくいように弾いても、
「あっ、女の子の馬だ!」
お見事

久しぶりの教室も元気いっぱい動き回りました




いつの間にか
秋ですね・・・。
教室の庭に、柿がなっているんですよ
去年も帰るときに必ず柿を観察して

色づくのを楽しみにしていたHちゃん

今年も小さな手のひらで
柿をしっかり受け止め収穫しました

次は秋の果物をテーマにリトミックしようね


今日のリトミックは・・・芋ほり

リズムよく引っ張って


新聞紙を何枚も重ねた土のなかにある、お芋の形にした新聞を紫の色紙で包んだお芋なんですが
Kくん、色紙を無心で破り捨て、中の新聞もビリビリ・・・

ん


ごめんなさ~い
あまりにリアルだったかしら・・・

子供って おもしろっ




久々の土曜クラス

元気いっぱいの4,5歳クラスでした。
みんなの前に出てのドキドキ

恥ずかしさと緊張感が伝わってきて・・・・頑張れ

いろいろなリズムパターンを拍子が中断しないように自分の番が来たら手を叩く・・・お互いの呼吸を感じる事ができたかな?
他に・・・音の高低で女の子のお馬、男の子のお馬になってのギャロップ
わかりにくいように弾いても、
「あっ、女の子の馬だ!」
お見事


久しぶりの教室も元気いっぱい動き回りました




Posted by m@tto.com at
20:34
│Comments(0)
2010年10月10日
また頑張ろうね~
さてさて、嬉しい事がありましたよ
一ヶ月お休みしていたYちゃんが土曜の午後のクラスでまた一緒にリトミック
相変わらず、笑顔いっぱいで
表情豊か。
お母さんライオン、赤ちゃんライオンを、うなり声・動き・表情で上手に表現できました
ボール渡しも最初は難しかったけど、音を良く聴いてリズムよくできるようになりました。
お母さんが笑顔いっぱいでYちゃんを見てるから Yちゃんもずっと笑顔なんですよ~
ステキな二人です。
これからまたよろしくお願いしますね~

一ヶ月お休みしていたYちゃんが土曜の午後のクラスでまた一緒にリトミック

相変わらず、笑顔いっぱいで

お母さんライオン、赤ちゃんライオンを、うなり声・動き・表情で上手に表現できました

ボール渡しも最初は難しかったけど、音を良く聴いてリズムよくできるようになりました。
お母さんが笑顔いっぱいでYちゃんを見てるから Yちゃんもずっと笑顔なんですよ~

ステキな二人です。
これからまたよろしくお願いしますね~

Posted by m@tto.com at
23:12
│Comments(2)
2010年10月09日
水曜日のacomusica
順番が逆になってしまったこと・・・ごめんなさい
初心者なもので・・・
遅れましたが、水曜日のリトミックの風景です。
写真では、こう見えてもRちゃん
木琴、好きなんですよ~
音楽に合わせて、トントントン
音楽がとまると、
それでいいんです。「よく、気づいたね~」
Rちゃんママから聞きました
。
リトミックの日は帰ってきたら大きな声で「あぁぁぁ
」と、唄っているんだとか。
教室では聞けないんですよ。
でも、ちゃ~んと聴いてるんですよね。わかってるんですよね

Kくん、Hちゃんの二人は、お母さんと合体して
優しい風⇒強い風に吹かれても、
逞しく
立っている大きな木に変身
秋の木の下の落ち葉にもぐる、虫になってガサゴソ体を伸びたり縮めたり
模倣遊びを楽しみました
好きな色に落ち葉を塗って、虫さんをぶら下げたモビールを作りました。




初心者なもので・・・

遅れましたが、水曜日のリトミックの風景です。
写真では、こう見えてもRちゃん

木琴、好きなんですよ~

音楽に合わせて、トントントン

音楽がとまると、

それでいいんです。「よく、気づいたね~」

Rちゃんママから聞きました

リトミックの日は帰ってきたら大きな声で「あぁぁぁ

教室では聞けないんですよ。
でも、ちゃ~んと聴いてるんですよね。わかってるんですよね


Kくん、Hちゃんの二人は、お母さんと合体して
優しい風⇒強い風に吹かれても、
逞しく


秋の木の下の落ち葉にもぐる、虫になってガサゴソ体を伸びたり縮めたり
模倣遊びを楽しみました

好きな色に落ち葉を塗って、虫さんをぶら下げたモビールを作りました。



Posted by m@tto.com at
01:37
│Comments(4)
2010年10月09日
古堅南幼稚園でリトミック
実はわたくし、「音のおもちゃ箱」という名前で活動もしておりまして・・・
なんと
今日は古堅南幼稚園にて、
リトミックをしてきましたぁぁぁ
30分予定が・・・45分に・・・すごく楽しかったんで・・・ついね(笑)
真似っこ遊び、秋の表現、パートナーさんと呼吸を合わせる活動、etc・・・
時間がもっとほしかったなぁ
片付けをしてると、女の子が恥ずかしそうに寄ってきて
「とっても、楽しかった~」
また別の子がやってきて
「また、明日もやりにきて」
嬉しかったですよ~
先生方も一緒に楽しんでやってくれて・・・
たくさんの笑顔に出会えて・・・あぁ~今日はいい日
だぁ~。
また 頑張りますよ






なんと

リトミックをしてきましたぁぁぁ

30分予定が・・・45分に・・・すごく楽しかったんで・・・ついね(笑)
真似っこ遊び、秋の表現、パートナーさんと呼吸を合わせる活動、etc・・・
時間がもっとほしかったなぁ

片付けをしてると、女の子が恥ずかしそうに寄ってきて
「とっても、楽しかった~」
また別の子がやってきて
「また、明日もやりにきて」
嬉しかったですよ~

先生方も一緒に楽しんでやってくれて・・・
たくさんの笑顔に出会えて・・・あぁ~今日はいい日

また 頑張りますよ






Posted by m@tto.com at
00:47
│Comments(1)
2010年09月30日
はじめまして
親子リトミック教室「acomusica」aco先生です
ちいさなちいさなリトミック教室で、うーまく&おしゃま(死語?)さんや
ステキなお母さん方とワイワイがやがや楽しくリトミックをしております。
今日は・・・
午前中にもうすぐ2才の男の子さんK君とお姉ちゃんで3才のHちゃんの教室。
お姉ちゃんに付き添って初めて来た時に比べると・・・
挨拶もしっかり
ピアノの音をきいて楽しい感じの音・怖い感じの音も上手に表現してくれます。
怖い音で逃げる・隠れるがあまりに真剣な表情なので お母さんとプッなんて・・・
お姉ちゃんの方は・・・
ん?できない?ちょっと難しかったかな?な~んて思うことも
ちょっとしたお母さんの声賭けですんなり出来ちゃってたり・・・。
さすが~お母さん。勉強になりました
午後は1歳になったばっかりのRちゃん
。
音楽が止まると
の顔。音の変化に気づきました。
体よりおっきなスカーフも三拍子のリズムに合わせて揺らす真似っこも出来るようになりましたよ
こ~んな感じで、また来週にはどんな成長を見せてくれるのか楽しみで~ス



ちいさなちいさなリトミック教室で、うーまく&おしゃま(死語?)さんや
ステキなお母さん方とワイワイがやがや楽しくリトミックをしております。
今日は・・・
午前中にもうすぐ2才の男の子さんK君とお姉ちゃんで3才のHちゃんの教室。
お姉ちゃんに付き添って初めて来た時に比べると・・・
挨拶もしっかり

ピアノの音をきいて楽しい感じの音・怖い感じの音も上手に表現してくれます。
怖い音で逃げる・隠れるがあまりに真剣な表情なので お母さんとプッなんて・・・

お姉ちゃんの方は・・・
ん?できない?ちょっと難しかったかな?な~んて思うことも
ちょっとしたお母さんの声賭けですんなり出来ちゃってたり・・・。
さすが~お母さん。勉強になりました

午後は1歳になったばっかりのRちゃん

音楽が止まると

体よりおっきなスカーフも三拍子のリズムに合わせて揺らす真似っこも出来るようになりましたよ

こ~んな感じで、また来週にはどんな成長を見せてくれるのか楽しみで~ス



Posted by m@tto.com at
00:19
│Comments(0)